FPは家計のホームドクター
あなたに一番った方法を、 あなたと一緒に見つけます                                                        問い合わせ先 E-mail: fujita@myfp.co.jp                                        ☎ 080-5104-7362
.

2012年05月10日

こんなトラブルが。。。新聞記事

こんなトラブルが。。。新聞記事
emoji49「知って得する家計塾」 第20回開催

個人向け復興国債など3種類の国債
しろくまロッシー債などの地方債について学びました。

さらに、 9日の日本経済新聞 朝刊 より
一時払い終身保険」 トラブル急増の記事について
商品の特徴や注意事項を再確認しました。

銀行からの勧誘ということで
安心して契約する傾向にある(記事より)・・・要注意
特にセカンドライフの人達がターゲットの商品です。 

目的は何か?何のためにするのか?
よく考えることが重要です face06

他の人には良い金融商品でも
自分に合っているとは限りません face04
ひとりひとり価値観もライフプランも違います。 

しまった。。。と後悔しないために。。。
金融商品を正しく理解することが大切ですね face02
















 











同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
セミナー開催「わたし年金の作り方」
求職者支援
第23回 「知って得する家計塾」
のんびり~無人駅
ターゲットは退職者??
やはり・・・規制が。。。
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 わたし年金の作り方 (2015-02-25 16:27)
 セミナー開催「わたし年金の作り方」 (2015-02-12 23:57)
 新春セミナー「わたし年金」 (2014-12-27 22:22)
 求職者支援 (2012-10-03 12:25)
 第23回 「知って得する家計塾」 (2012-09-14 11:59)
 のんびり~無人駅 (2012-08-04 21:46)

Posted by ベルちゃん at 22:23│Comments(4)セミナー
この記事へのコメント
ぼくとぼくの親は農協の共済で、契約者に何の説明もなく勝手にサインもハンコも押され、とんでもない損害を受け、訴えましたが結局泣き寝入りとなりました。
そんなこともあって、「保険とは人の命を商売のネタにした悪徳商法」という怒りから抜けられません。
ホントに保険の 真実が理解できる本とか講座があったら教えてください。
Posted by natty at 2012年05月11日 12:59
nattyさん

そんな大変な目にがあったんですか。
>>勝手にサインもハンコも押され。。。とんでもない違法行為ですね。
金融機関の行為とはまったく信じられない話です。

セミナーカフェでも基本知識をはじめ注意事項等を学んでいます。
ご都合が良ければらご参加をお待ちしています。
ご希望に合わせた講座も出来ますよ。
Posted by ベルちゃんベルちゃん at 2012年05月11日 22:52
もう、20回目だったのですね!
続いていることに、感謝です。
前半は講座、後半は質問による臨機応変な対応が、好評なのだと思いますね。これからも、楽しみにしています。
Posted by FPまま at 2012年05月11日 23:27
FPままさん

そうなんです。早いものですね!
続けて来られたのもFPままさんをはじめ、皆様の応援のお陰です。
本当にありがとうございます m(_ _)m

これからも1回1回を大切に長く続けていきたいです。

参加者が楽しく学べ、遠慮なく自由に質問が出来て、
心配や不安を解決する場にしたいとの思いで頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by ベルちゃんベルちゃん at 2012年05月13日 18:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなトラブルが。。。新聞記事
    コメント(4)